2012年10月18日木曜日

遅くなったWindows7を高速化!!


Windowsが重くなる。どのバージョンのWindowsも同じだが、インストールした当初より起動速度は徐々に遅くなってくる。
ファイルやレジストリの断片化、WindowsUpdateの履歴など、一定期間ごとに最適化する必要がある。


以下は自分がよくする最適化の手順。Windows7(Professional 64bit)で定期的に行なっている。


なお、以下の作業は場合によって不具合を生ずることもあるので、必ずバックアップをとってから行なってほしい。
作業については自己責任で!!


1. WindowsUpDate 履歴の削除

起動が遅くなる原因の一つは WindowsUpdate 。セキュリティ上 WindowsUpdate は行わなければならないが、この履歴がたまると起動遅延の原因となってしまう。

下記の手順でWindowsUpdateの履歴の削除をする。

まずは、サービスで Automatic Update を停止する。
コントロールパネルより、[システムとセキュリティ] -> [管理ツール] -> [サービス] を開いて、[Windows Update] を選択、「サービスの停止」をクリック。



次に、"C:\Windows\SoftwareDistribution\DataStore\" フォルダ内にある、"DataStore.edb" ファイルと、Logsフォルダ内のファイル(フォルダは削除しない)を全て削除する。



その後、再び [Windows Update] の「サービスの開始」をクリックし、サービスを起動。
"DataStore.edb" ファイルが新たに作成され、容量が8MB程度になっている。




これで履歴が削除されたが、このまま Windows Update の確認画面へ行くと、下記のような画面となる。

これは、履歴が全て削除されたため、現在の Windows Update の状態が確認できないためだ。
一度「更新プログラムの確認」をクリックしておけば問題ない。


2. 不要ファイルの削除

ブラウザやゴミ箱、インストール時の一時ファイルなど、Windowsには使っていない不要なファイルがたまっていく。こうしたファイルを削除することで、ディスク容量だけでなく、レスポンスも向上される。

Glary Utilities (ポータブル版)」という、フリーソフト(非商用の場合は無償)を使えば、不要ファイルを簡単に削除できる。ポータブル版ならインストールしないで使用できるので便利。

ZIPァイルを解凍し、"GlaryUtilitiesPortable.exe" を起動。[Menu] -> [Settings] -> [General] ->Language: より 日本語設定が可能。

あとは「クリーン&修復」より、「ディスククリーナー」を選べば良い。



対象となるドライブを選択し「次へ」を押すと、削除ファイルのスキャンが始まる。スキャンが完了すると下記のような画面となり、さらに「次へ」を押すとファイルの削除を行う。




3. 不要レジストリファイルの削除


Glary Utilities (ポータブル版)」は不要レジストリの削除も行える、同様に「クリーン&修復」より、「レジストリクリーナー」を選択。「レジストリの問題点をスキャン」をクリックする。




スキャンが完了したら、「修復」を押す。




4. レジストリのデフラグ

不要レジストリの削除とは別に、レジストリのデフラグを行う。
レジストリのデフラグは「Portable Quicksys RegDefrag 2.7」を使う。
このソフトもインストールは不要。解凍後、"QRegDefrag.exe" 起動。
[Options] -> [Language] より日本語に対応する。



[レジストリのデフラグ] をクリックし、次の画面で「分析」をクリック。下のような分析結果の画面がでたら、「バックアップ」メニューで「復元ポイントの作成」が有効になっていることを確認し、「デフラグ」をクリック。




5. ディスクのデフラグ

仕上げはやっぱりディスクのデフラグ。1つのファイルがバラバラのクラスターに保存される断片化などを解消することにより、高速化を実化する。
Windows標準のツールもあるが、高速で効率のよい「Smart Defrag Portable」を使う。


ダウンロードしたファイルはインストーラーとなっているが、解凍だけで実際インストールは行われない。適当なフォルダやUSBメモリなどにセットアップすればいい。

起動ファイルは "SmartDefragPortable.exe" 。このソフトも [Settings] -> [User Interface] -> [Language] より日本語化できる。



デフラグを行うドライブ(Windowsインストールドライブ)を選択し、[分析] をクリック。デフラグが必要な場合は、「推奨する処理」にリンクメッセージが現れるので、クリックする。
オプションで「デフラグ終了後、シャットダウン」があるので、必要に応じでチェックを入れる。


最適化後の起動速度

5ヶ月前に同様の処理をしているため、さほど変わりはないと思っていたが、一定の効果は出ているようだ。

最適化前最適化後
ログイン画面まで1:090:53
ChromeでGoogleの
ホームページ表示まで
2:512:07




1 件のコメント:

  1. はじめましてです!
    あなたのおかげでパソコンの調子良くなりました。感謝いたします。

    返信削除