Windows8は、なかなか気が進まなかったが、使わないわけにはいかないので、重い腰を上げて、
一足早くVMware8へインストールすることにした。
VMware8へWindows8用仮想マシンを追加
Windows8はProfessional 64ビット版である。[ファイル]メニューより、「新しい仮想マシン」を選択、ゲストOSはファイルイメージより選択(Windows8のISOイメージ)
ゲストOSは「Microsoft Windows」、バージョンは「Windows7 x64」を選択。はじめ「その他」でやってみたのですが、インストール途中でコケた。
プロダクトキーは、とりあえず空白。パスワードはご自由に。
仮想マシン名と場所を指定する。
HDD容量は適当に、仮想ディスクは複数ファイルに分割しましたが、どちらでもOK。
確認画面に、ここでハードウェアをカスタマイズ。
なぜかフロッピードライブがあると、インストール中にエラーが発生するため削除。必要な場合は後からでも追加できる。
仮想ドライブにWindows8のISOイメージが選択されていることを確認。
Windows8の場合、メモリーは仕様に従い2GBに設定。確か2GB必要だったはず。
これでOK、閉じるで元の画面に戻り、完了を押す。
Windows8 の新規インストール
追加した仮想マシンをパワーオン、インストーラーが起動。Windows7のときとさほど変化はない。
プロダクトキーの入力、小文字入力であっても大文字に自動変換。ハイフンも自動で入力される。
ライセンス条項の同意画面。
インストールの種類はカスタムを選択。カスタムというよりは新規インストールなんだけどなぁ。
インストール先の選択、仮想ドライブ80GBを作成しておいた。
ここからインストール作業がはじまる。作業が終わると再起動となり、デバイスの準備画面へ。その後、再び再起動になる。仮想マシンの設定によっては、この作業中にフリーズ、途中でとまるようなら設定を見なおそう。
パーソナル設定画面、画面の配色をここで決められる。あとでも変更可能だろうから、とりあえずデフォルト。
設定中に操作の説明が現れる。あまりタメになる説明はなさそうだ。
設定の画面、このあたりも後からでも変更可能だろうから、とりあえず簡単設定で。
アプリのインストール、最後の処理が終わると、タイル貼りのスタート画面が起動、無事にVMware8で仮想PCへWindows8のインストール完了である。
このスタイル、なれないせいか拒否反応が出てしまう。初めて使う人たちは、これがスタンダードになるのかなぁ。
今回はVMwareにインストールしたが、VirtualBOXなどでもWindows8はインストールできるだろう。VMware Workstation のバージョンは、8.0.4 build-744019。
本日はインストールまで。